Mar
16
aspida LT会【スタートアップ2社が導入事例をLT!&開発チームにフィードバック!】
REST APIを型安全にリクエストできるTypeScript製ライブラリaspidaのLT会です!
Organizing : 名人|マナリンクCTO
Registration info |
Zoom視聴枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベント概要
【frourio/aspida/pathpida 公認エバンジェリスト】の名人です。
TypeScript製でREST APIを型安全に呼び出せることでお馴染みのライブラリaspidaのLT会を開催します! 本イベントでは、aspidaに初めてGitHub Starを押し、以後2年以上実務で使い続けている マナリンク CTOの名人 と、ゲストでLeaner Technologies エンジニアの黒曜さまをお招きし、それぞれ実務環境でどのようにaspidaを活用し、どういった効果を得ているかのLTを行います。
また、LT終了後にはaspidaを始めTypeScriptフルスタックフレームワークfrourio等のOSSを開発する株式会社フルーリオの皆様からの質疑応答や、逆に実務で使っているマナリンクおよびLeaner社からの機能追加要望などをざっくばらんにディスカッションする様子を配信していきます。
ぜひ、ご視聴ください!
aspidaとは
REST APIへのリクエストをTypeScriptで型安全に実行できるようにするライブラリです。APIの型定義を所定の形式でTypeScriptファイルとして作成しCLIを走らせると、APIリクエストが可能な関数群が自動生成されます。
以下のようなコードが
const { data } = await axios.get<Article>(
`/article/${articleId}`,
{ params: { userId } }
)
以下のように、文字列やジェネリクスを不要として、シンプルにドット記法でAPIリクエストを実行できるようになります。
const article = await aspida.articles._articleId(articleId).$get({ query: { user: userId } })
https://zenn.dev/solufa/articles/getting-started-with-aspida
公式Twitter : https://twitter.com/frourio_jp
公式discord : https://discord.com/invite/SARkeDf
こんな方におすすめ!
- aspidaを使ってみたい方
- aspidaをすでに使っているが、他社事例も気になる方
- aspidaを始めとするOSSを運営する株式会社フルーリオが気になる方
タイムスケジュール
19:30 | 挨拶 |
---|---|
19:40 | LT1:オンライン教育スタートアップでaspidaをWebでもアプリでも活用している話 @meijin |
19:55 | aspida開発チームから質疑応答 |
20:00 | LT2:Leaner Technologiesにおけるaspidaの活用 @kokuyouwind |
20:15 | aspida開発チームから質疑応答 |
20:20 | マナリンク/Leaner/フルーリオで今後の機能要望などについて語り合う |
20:50 | アンケート回答・告知 |
20:55 | 解散 |
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.